MENU
自由が丘カーテンジャーナル。自由が丘のカーテン屋さんルドファンがお届けするカーテン専門のブログメディアです。

自由が丘カーテンジャーナル

自由が丘カーテンジャーナル。自由が丘のカーテン屋さんルドファンがお届けするカーテン専門のブログメディアです。

自由が丘カーテンジャーナル

【高級ホテル級の美しさ】フランス発LINDERの「柔らかくエレガントなレース」でカーテンをグレードアップ

このたびルドファンでは、フランスの名門ファブリックブランド 「LINDER(リンダ―)」 の商品を、独自ルートで直輸入し、取り扱いを開始いたしました。

LINDERは、1904年創業・5世代続く家族経営の老舗メーカー。創業の地は、織物の伝統が息づくフランス中南部ロワール県のヴォリア(Violay)という小さな町です。そこから120年の歳月をかけて育んできたファブリックの美しさ、織りの技術、そして“メイド・イン・フランス”の誇りが、現在のLINDER(リンダ―)製品に凝縮されています。

目次

ジャカード織の芸術と、窓辺に「高級感と気品」をもたらす色彩の美学

LINDER(リンダ―)最大の魅力は、ジャカード織機を駆使したデザイン性豊かなファブリックにあります。どこか詩的で奥行きのある表情をもつその生地は、フランスらしい色づかいと光の透け感、そして立体感のある織柄が特徴です。

「綺麗なレース」をお探しの方にとって、LINDER(リンダ―)のコレクションはまさに理想的です。特にボイルやオーガンジーの軽やかなレースは、触れるたびにうっとりするような「柔らかくエレガントな」ドレープを描き、お部屋の印象を劇的にグレードアップします。華やかさの中にも気品があり、ヨーロッパの邸宅やホテルで実際に使用されているクオリティを、ご自宅でお楽しみいただけます。

【本物のフランス製】スイスの雪解け水で作るローカルでエシカルなカーテン生地メーカー

LINDERでは、生地の設計・製織・染色・縫製・出荷のすべてをフランス国内で完結。それぞれの工程が、車で1時間以内に点在する自社工場で行われており、「生産の見える化」そして「一貫品質管理」を徹底しています。スイスの雪解け水を使用している標高1000m付近に位置する工場もあり、ローカルでエシカルな一面もあるメーカーです。

また、近年ではオーガニックコットンやリネン、アップサイクル素材など、地球環境に配慮した新しい取り組みも進めており、サステナブルでありながら感性に響くファブリックづくりが評価されています。

「きれい!」と多くのお客様に絶賛された、LINDERが誇る究極の「ボイルレース」

LINDER(リンダ―)のボイルレースは、日本で過去の販売実績においても、その高い評価が際立っています。

単なる無地のボイルレースでありながら、「カーテンにしたときの綺麗な仕上がり」は群を抜いていました。お客様からは、数あるボイルレースの中でも「他とは違う高級感がある」「柔らかくエレガントな風合いで、部屋全体がワンランク上へグレードアップした」と、絶賛の声を何度もいただいています。

単なる無地のボイルレースですが、カーテンにしたときの綺麗さが群を抜いていました。様々なカーテンブランドのカタログにもボイルがラインナップされていますが、LINDER(リンダ―)のボイルレース生地に勝るものはありませんでした。

LINDERを選ぶということ:お部屋を「高級ホテル」に変える特別な空間づくり

今回、ボイルレースに加えてラインナップも加えての販売を開始することになりました。フランス人によるカーテンは、単なる“日よけ”ではなく、部屋の印象を左右し、家族や来客の心に残るインテリアアイテムです。LINDERのファブリックは、そこに「物語」と「感性」を与えてくれる、まさに“フランスの手仕事の粋”。

日本国内ではまだ流通の少ないLINDERの商品を、ルドファンが独自にセレクトし、実際に手に取ってご覧いただけるように準備しております。デザイン・機能・ご予算などに合わせて、経験豊富なインテリアコンシェルジュがご相談にのります。


店頭またはご予約制相談にてご覧いただけます

店頭に大きな生地見本を取り揃えてございます。ご興味のある方は、どうぞお気軽にご予約のうえご来店ください。

フランス発・LINDERの世界を、ルドファンで。
一枚の布から始まる、特別な空間づくりを、ぜひご一緒に。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次